閉じる

共通メニューなどをスキップして本文へ

ENGLISH

メニューを開く

指揮専攻

作曲家そして作品と向き合い

自分に相応しい指揮技術を探究する

教育目的

授業風景

指揮専攻の教育目的は以下の通りです。

① 指揮棒を振り回す技術を学ぶことが最終目的ではありません。その前に、音楽家としての基礎能力を徹底して指導します。

② 作曲家とその作品と会話(研究)したことを相手にストレートに伝えられる指揮の技術を、人の真似だけではない、自分に相応しい指揮技術として自分で見つけるように導きます。

③ 指揮者は、一人では音楽をすることができない不思議な音楽家です。いつも相手に敬意と愛情を持って指揮台に立ち、卒業後、プロとして活動していく姿勢を持てるように指導します。

本学では、プロの指揮者を育成するため全力を尽くすとともに、並行して人間的に価値のある音楽家を育成します。

実技カリキュラム

授業風景

1年次ではモーツァルト、ベートーヴェンを中心に、2年次ではロマン派に分野を広げ、3年次からは近現代の作品に加え、オペラの作品などにもレパートリーを広げて実習します。4年次では自分の進むべき道を確固たるものにするため、4年間で学んだことの総仕上げを行います。 指揮者として必要な指揮法によるテクニック、リハーサルテクニックを個人レッスンに加え、本学のオーケストラや合唱、オペラなどに参加することで修得します。 学年を問わず、オーケストラなどの授業においての見学、リハーサルの代行指揮、客演指揮者のアシスタントなど、指揮をする機会を多く設け、経験を積むことができます。

科目一覧(現1回生用)

在学生の声

?

学生が自主的に考え、答えを導き出せるようにサポートしてくれます。

東尾 多聞さん(指揮専攻4回生)

?音楽家としての指揮者?になるための本質的なアプローチを学ぶことができます。単に棒を振るバトンテクニックを学ぶのではなく、楽曲の大まかな構成から細かな音符の一音に至るまでの意味を考え、それらがどのような効果を楽曲に与えているかなど、音楽の本質的な内容を中心に学びます。

カリキュラムの中で学ぶ和声法や対位法、音楽史などの知識を、ただの知識としてとどめるのではなく、それを演奏にどう結びつけるか、といったところまで探求し、実践するための実地の機会も多く用意されています。

指揮専攻で学ぶ中で特に感じるのは、先生方は答えを教えるのではなく、学生が自主的に考え、答えを導き出せるようにサポートしてくださっていることです。 私は、このように恵まれた環境の中、尊敬する先生方のもとで音楽を学べることを非常に嬉しく感じています。

専攻のゼミや活動

他専攻の取組との連携

専攻の活動
専攻の活動

各専攻や有志で構成されたオーケストラに、本専攻の学生が指揮者として参加しています。
他専攻の演奏会に、本専攻の学生が指揮者として参加しています。さまざまなスタイルの演奏会に関わり、数多くの本番を経験することができます。

教員紹介

非常勤講師(実技)一覧

  • 粟辻 聡
  • 上中朝美
  • 外村雄一郎
  • 中田延亮
  • 中本芽久美
  • 山上友佳子